Org

HOME ≫ 活動報告・ブログ ≫

ブログページ

令和3年度「教育委員会と学校の未来について語る会」が開催されました。

21112001

令和3年11月20日(土)

「教育委員会と学校の未来について語る会」が江留上コミュニティセンター(坂井市春江町)にて開催されました。

坂井市教育長 川元利夫様をはじめ、教育委員会幹部の皆様のご出席をいただき、坂井市PTA連合会役員と懇談の場を持ちました。

市内各中学校区からの質問や要望に対する意見交換や今年度より始まったタブレット導入の活用状況、教育の情報化に伴う環境整備についての報告を受けました。

更に、新しいPTA活動の充実に向けてや教員の多忙化解消に向けての方向性を探るなどについても話し合いました。

 

教育委員会と学校の未来について語る会記録

 

2021年11月21日 18:00

令和3年度「福井県幼・小・中PTA活動地区別研修会~坂井ブロック~」が開催されました。

20211016_154655

令和3年10月16日(土)

本年6月に計画していました「福井県幼・小・中PTA活動地区別研修会~坂井ブロック~」は開催日を変更して行いました。

当初会場はハートピア春江大ホールを予定していましたが、開催1か月前においてコロナ感染の状況が好転せず、春江中学校会議室に変更し、合わせて市内小中学校PTAの皆様にはZoomとYoutubeを利用して、完全リモートでの実施となりました。

来賓に坂井市教育長 川元利夫様をお招きし、ご祝辞をいただきました。

講演にはeネットキャラバンの恒田正哉様をお迎えし、「インターネットの安心・安全な使い方」をテーマにお話をいただきました。

実践発表は、「これまでのPTA活動 これからのPTA活動」をテーマに雄島小学校PTA、「新しいPTA活動の在り方について」をテーマに丸岡中学校PTAに発表をいただきました。

両校とも近年環境・状況が激しく変化していく中、時代に合った活動の内容や、地元の特色に根付いた活動に努めておられることが印象的でした。

 

講演   恒田正哉様

実践発表 坂井市立雄島小学校

実践発表 坂井市立丸岡中学校

 

 

2021年10月17日 18:00

坂井市からのプレゼントで「想い出花火~咲かせよう笑顔の花~」が開催されました。

20211009_00

令和3年10月9日(土)

今年度もコロナ禍により学校行事の中止や縮小が相次ぎました。特に小学校最終学年である6年生には少しでも学校生活の想い出を作っていただきたいと、坂井市坂本憲男市長・川元利夫教育長のご発案のもと、三国花火大会実行委員会と坂井市PTA連合会の共同企画により「想い出花火~咲かせよう笑顔の花~」が芝政ワールドを会場にして開催されました。

市内小学校の6年生児童と保護者約1,400名を招待し、秋の夜空に1,500発の美しい花火をが打ち上げられました。

当日は急遽杉本達治県知事も駆けつけ、ご挨拶をいただきました。

またこの様子はYoutubeにてライブ中継も実施されました。

 

花火画像  2 3

2021年10月12日 18:00

令和3年度 坂井ブロックPTA連合会 第2回正副会長会が開催されました。

令和3年9月15日(土)、坂井市PTA連合会とあわら市PTA連合会で構成する坂井ブロックPTA連合会の第2回正副会長会が、坂井市役所会議室において開催されました。

地区別研修会についての協議を行いました。

 

2021年09月16日 18:00

令和3年度 第2回理事会が開催されました。

令和3年9月9日(木)に、第2回目の理事会が春江中学校において開催されました。

地区別研修会をメインに協議を行いました。

詳細は議事録をご覧ください。

2021年09月10日 18:00

令和3年度 坂井ブロックPTA連合会 第1回正副会長会が開催されました。

R3_B1正副会長会写真0703

令和3年7月3日(土)、坂井市PTA連合会とあわら市PTA連合会で構成する坂井ブロックPTA連合会の第1回正副会長会が、春江中コミュニティセンター202会議室において開催されました。

坂井ブロックとして活動する内容の協議、県PTA連合会の事業についての説明などを行いました。

詳細は議事録をご覧ください。

 

2021年07月04日 18:00

坂井市内の教職員及び保育士に対する新型コロナワクチンの優先接種について要望を行いました。

P210624ワクチン接種要望

令和3年6月24日(木) 坂井市の小中学校及び幼保園、こども園の教職員・保育士について、優先して新型コロナワクチンの接種を進めていただくよう、教育委員会教育長を通じ坂井市長宛に要望書を提出してまいりました。

去る5月25日には福井県PTA連合会より福井県知事宛に同じく要望書を提出していましたが、坂井市PTA連合会としても子どもたちの安全安心の確保を第一義として今回の要望となりました。

合わせて感染者に対するフォロー、サポートのお願いや今後の事業について行政とも密に連絡を取りながら進めていくこと等、有意義な意見交換の場となりました。

要望書の内容についてはこちら

2021年06月24日 18:00

令和3年度 第1回理事会が開催されました。

R3-1理事会写真20210527

令和3年5月27日(木)に、本年度第1回目の理事会が春江中学校において開催されました。

1年間のスケジュールについての説明や協議を行いました。

詳細は議事録をご覧ください。

2021年05月29日 18:00

令和3年度 坂井ブロック地区別研修会は実施を延期致します。

令和3年6月26日(土)に開催を予定していました坂井ブロック地区別研修会は、県内の新型コロナウィルス感染拡大の状況に鑑み、延期させていただくこととなりました。
発表校ならびに研修会にご参加を予定しておられた皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
新たな日程が決まり次第お知らせいたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
2021年05月17日 12:00

令和3年度 坂井市PTA連合会総会議案 書面審議結果の案内です。

令和3年度の総会は新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑みて、書面審議とさせていただきました。
結果を案内します。
また、寄せられましたご意見について紹介していきます。

令和3年度 坂井市PTA連合会総会議案 書面審議結果
 ・審議期間 4/22(木)~4/30(金)
 ・表決権利者(各単P会長・副会長・校長)総数 130 
 ・表決用紙総数 125 
 ・審議結果
  第1号議案 新役員選出 承認125 否認0
  第2号議案 令和2年度事業報告・決算報告・監査報告 承認125 否認0
  第3号議案 令和3年度事業計画案・予算案 承認125 否認0
  第4号議案 事務局設置準備金の返還について 承認125 否認0


 ・ご意見
  ・p5 支出の会議費の備考「市P総会運営費80,000円」とは何か?
  回答 5/8(土)のハートピア春江の使用料や講師謝礼などを見越して一旦支出したもので、今回は総会中止・書面審議となったので、この金額は  そのままR3の一般会計に戻されます。

  ・p8 支出の事務局準備金の備考「6720人で計算」はおかしいのでは
  回答 ご指摘通りまちがいでした。「6630人で計算」に訂正をお願い致します。

  ・p8 支出に「繰り越し金278,328円」とあるが、最初から「繰り越し金」として残していく理由をお教え下さい。
  回答 ご指摘の通り、予算の中に繰り越し金を計上するのは不自然な部分もありますが、R元・2年度とコロナの影響で支出が減り、それに対応する  形で市P連負担金80円から40円返金するなどしており、ここ2年間の残金が膨らんでいる中で、わかりやすくするための一つの工夫としてとらえていただければと存じます。正常な事業運営ができるようになったらこの項目はなくすように致します。

  ・事務局設置準備金の返金の用途は単Pに任されますか?
  回答 お任せ致します。

  ・市P連ホームページをもっとPRした方がよいのではないか。
  回答 市P連のホームページは令和2年3月に開設されたばかりで、昨年度の前半に内容を見直し、よりよいものに再編しました。坂井市校長会でもご承認いただいた内容ですので、今後は各学校のご協力を得ながらPRしていきたいと考えております。

  ・今までの懸案事項を丁寧に文書で示して下さり、ありがとうございました。会議場のセットアップや会議資料のホチキス綴じなどをしていただくだけでも、事務の軽減につながります。
  回答 ご理解ありがとうございます。

      ・市P連のあり方について考えてほしい。会費を払っているが内容が乏しい。
  回答 令和2年度は、コロナ禍によりいろいろな活動が縮小・中止されましたが、本来であれば、総会、総会での研修会(講演会)、延岡市との交流、PTA全国大会や東海北陸大会への参加があり、各単Pに還元する機会は多かったと思います。なにより、単Pの会長・副会長に参加していただく懇親会が一度ももてず、各単Pの情報交換をする場がなかったのが特に残念でした。コロナが収まればこのような機会がもてますので、ぜひご参加下さいませ。
また、今後はホームページを有効活用して情報交換を図っていきたいと考えています。

 ・訂正
   p3 6副会長(校長) 竹内利通 
  利道 訂正してお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。

貴重なご意見ありがとうございました。今後の運営に活かしていきます。引き続きよろしくお願いいたします。
2021年05月06日 01:15
坂井市PTA連合会
令和4年度
坂井市PTA連合会 事務局
坂井市立坂井中学校 教頭 矢納 佳美
〒919-0522 坂井市坂井町上新庄26-21 事務局のご案内

モバイルサイト

坂井市PTA連合会スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら